中町こみせ通り

デジタル大辞泉プラス 「中町こみせ通り」の解説

中町こみせ通り

青森県黒石市の中心部、中町地区にある通り。単に「こみせ」ともいう。藩政時代につくられた木造アーケード街で、道路側に並ぶ木柱の上に板張り屋根がのせられ、夏の日差しや冬の雪から通行人を守るよう工夫されている。国の重要伝統的建造物群保存地区、また「日本の道百選」(建設省)に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む