朝日日本歴史人物事典 「中臣東人」の解説
中臣東人
8世紀前半の官人。意美麻呂の子。母は中臣鎌足の娘斗売娘 であるという。和銅4(711)年従五位下に叙される。養老2(718)年式部少輔,同4年右中弁を歴任し,『政事要略』に引用されている『官曹事類』によると,同5年9月の伊勢神宮幣帛使発遣に際して,中臣として奉仕したとあり,神祇祭祀の面でも活躍している。天平4(732)年兵部大輔となり,同5年従四位下に叙せられたが,以後の動向は不明。祭主,神祇伯,左中弁,刑部卿などの官歴を記す史料もある(『尊卑分脈』)が,信憑性は不詳。『万葉集』巻4に阿倍女郎との相聞歌1首を残し,女性関係がわかる。
(森公章)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報