中谷無涯(読み)ナカヤ ムガイ

20世紀日本人名事典 「中谷無涯」の解説

中谷 無涯
ナカヤ ムガイ

明治〜昭和期の小説家,詩人



生年
明治4年3月18日(1871年)

没年
昭和8(1933)年12月24日

出生地
東京・麻布

本名
中谷 哲次郎,戸籍名=中谷 為知(ナカヤ タメチカ)

経歴
小学卒後、雑貨輸出商や小学教員などをしながら詩や短篇を「露光」などに投稿し、明治25年幸田露伴の門下生となる。新体詩「鉄槌」や小説「かるかや物語」で文壇に登場。30年出家し各地の住職を務めた。39年詩集「すひかつら」を刊行した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む