中郡村(読み)なかごおりむら

日本歴史地名大系 「中郡村」の解説

中郡村
なかごおりむら

[現在地名]伊勢市東大淀ひがしおいず

大堀おおほり川河口東岸にある。「五鈴遺響」の東大淀の項に「属邑中郡アリ、本邑ノ北八丁ニ居ス」とある。「大淀名勝志」に「中古に至て大淀を三箇所に分て東西中とす、所謂中大淀西大淀東大淀是なり、中郡赤坂等も倶に其枝葉たり」とある。近世は鳥羽藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 氏神

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む