丸ぐ(読み)マログ

デジタル大辞泉 「丸ぐ」の意味・読み・例文・類語

まろ・ぐ【丸ぐ/円ぐ】

[動ガ下二]一つにまとめる。寄せ合わせる。
「これを―・げて、みな買はん人もがなと思ひて」〈宇治拾遺・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「丸ぐ」の意味・読み・例文・類語

まろ‐・ぐ【丸・円】

  1. 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙 丸める。まとめる。ひとまとめにする。
    1. [初出の実例]「是を薄に打つに、七八千枚を打ちつ、是をまろげてみな買はむ人もがなと思て」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む