事典 日本の地域ブランド・名産品 「丹後藤布」の解説
丹後藤布[染織]
たんごふじふ
与謝郡与謝野町・京丹後市・宮津市などで製作されている。藤布とは、山林に自生する藤蔓の皮をはいで糸にし織りあげられた布。丹後地方では古くから織り継がれている。京都府伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...