主要先進国首脳会議(読み)シュヨウセンシンコクシュノウカイギ

デジタル大辞泉 「主要先進国首脳会議」の意味・読み・例文・類語

しゅようせんしんこく‐しゅのうかいぎ〔シユエウセンシンコクシユナウクワイギ〕【主要先進国首脳会議】

サミット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「主要先進国首脳会議」の意味・読み・例文・類語

しゅようせんしんこくしゅのう‐かいぎシュエウセンシンコクシュナウクヮイギ【主要先進国首脳会議】

  1. 〘 名詞 〙 石油危機以後、先進諸国が直面している政治・経済問題を協議するために開かれる首脳会議。一九七五年に始まり、年一回開催される。アメリカイギリスフランスドイツイタリアカナダロシア日本参加。サミット。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「主要先進国首脳会議」の解説

主要先進国首脳会議
しゅようせんしんこくしゅのうかいぎ

サミット

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む