主要国首脳会議の関連会合

共同通信ニュース用語解説 の解説

主要国首脳会議の関連会合

年1回開かれる主要国首脳会議(サミット)に合わせ、各国の閣僚らで開催する会合首脳会議に連動した政策検討を行う。議長国が具体的な討議テーマと開催数を決める。日本が議長国だった2000年の九州・沖縄サミットでは、宮崎市で外相会合、福岡市で蔵相会合を実施。08年の北海道・洞爺湖サミットでは、京都市で外相、大阪市で財務相、青森市でエネルギー相、新潟市で労働相、神戸市で環境相などがそれぞれ会合を開いた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む