デジタル大辞泉 「青森市」の意味・読み・例文・類語
あおもり‐し〔あをもり‐〕【青森市】

県のほぼ中央部に位置し、市の中心部は青森湾に沿って東西に細長く開け、中央部を
青森平野の東部には東岳山地に発する
寛永元年(一六二四)弘前藩は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...