日本歴史地名大系 「久下田村」の解説 久下田村くげたむら 茨城県:結城郡八千代町久下田村[現在地名]八千代町久下田鬼怒(きぬ)川旧河道東に位置し、西は旧河道(現在は水田)を隔て、糟礼(かすれい)村(現結城市)。古来よりの鬼怒川中流の乱流地帯にあたり、沖積地の肥沃な水田地帯を形成。「関八州古戦録」にある「常陸国河内郡久下田の城」を当村域に比定する説もあるが、久下田城は現下館市に所在。「寛文朱印留」によれば土井利益(のち古河藩主)領であったが、「各村旧高簿」によれば幕末には下総佐倉藩領で村高七四〇・三二九石。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by