デジタル大辞泉 「奉納相撲」の意味・読み・例文・類語 ほうのう‐ずもう〔ホウナフずまふ〕【奉納相‐撲】 神仏に奉納するために、社寺の境内で催す相撲。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「奉納相撲」の意味・読み・例文・類語 ほうのう‐ずもうホウナフずまふ【奉納相撲】 〘 名詞 〙 祭礼のときなどに、神仏に奉納するために社寺の境内で行なわれる相撲。[初出の実例]「奉納相撲(ホフナフスマフ)は四月廿二日より廿四日まで三日間にて」(出典:風俗画報‐一六四号(1898)余興) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by