事典 日本の地域ブランド・名産品 「久住たかな」の解説
久住たかな[葉茎菜類]
くじゅうたかな
主に竹田市久住地区で生産されている。古くから山間高冷地で栽培されていたという。からし菜の一種。独特の香りと辛みがあり、漬物に利用される。収穫は3月下旬から4月上旬。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...