久保田家住宅(読み)くぼたけじゅうたく

事典 日本の地域遺産 「久保田家住宅」の解説

久保田家住宅(主屋・離れ・門・塀・庭園)

(長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
宿場街道の南に面する、1912(大正元)年に建てられた木造平屋一部2階建の商家建築。和風建築にレンガ造り外壁を取り込んだ大正期の建築物

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む