乗り沈める(読み)のりしずめる

精選版 日本国語大辞典 「乗り沈める」の意味・読み・例文・類語

のり‐しず・める‥しづめる【乗沈】

  1. 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]のりしづ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙
  2. 乗った船を沈没させる。
    1. [初出の実例]「敵小船と見るならば、〈略〉乗沈めて打つべし」(出典:浄瑠璃・百合若大臣野守鏡(1711頃)一)
  3. 体位が低くなるように馬を御(ぎょ)して乗る。
    1. [初出の実例]「横切雨と射かくる矢先、上に来るを乗(のり)しづめ、下(した)する矢には乗り飛し」(出典浄瑠璃・源頼家源実朝鎌倉三代記(1781)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例