デジタル大辞泉 「矢先」の意味・読み・例文・類語 や‐さき【矢先】 1 矢の先。やじり。2 矢の飛んでくる所。矢おもて。3 物事が始まろうとする、ちょうどそのとき。「帰ろうとした矢先に呼ばれる」4 ねらう目あて。ねらい。「―ノコマカナ人」〈日葡〉[補説]3について、近年では「家を出た矢先に雨が降り出した」のように、直後の意で用いることもある。[類語](1)矢じり・矢の根・雁股・石鏃/(3)折も折・折しも・折よく・折節・折から・丁度・頃しも・時しも・際きわ・際して・たまたま・偶然・適時 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「矢先」の意味・読み・例文・類語 や‐さき【矢先・矢前・鏃】 〘 名詞 〙① 矢の端。鏃(やじり)。[初出の実例]「倭の鍛(かぬち)部天津真浦(まうら)をして真麛(まかこ)の鏃(ヤサキ)を造らしめ」(出典:日本書紀(720)綏靖即位前(熱田本訓))② 矢の飛んで来る前面。矢の当たる所。矢おもて。[初出の実例]「命を捨てて矢前(ヤサキ)に立って振舞ひしかども」(出典:源平盛衰記(14C前)一一)③ 弓矢をもって戦うこと。矢いくさをすること。[初出の実例]「返事は互にやさきの時、帰れやつとぞ仰ける」(出典:浄瑠璃・国性爺後日合戦(1717)五)④ 矢を射る方向。転じて、ねらう目あて。ねらい。まと。[初出の実例]「Yasaqino(ヤサキノ) コマカナ ヒト〈訳〉上手に弓を射る、すなわち、的を誤らない人」(出典:日葡辞書(1603‐04))⑤ 事のまさに始まろうとする時。ちょうどその時。とたん。[初出の実例]「そのやさきに、おてをかくるでもなし」(出典:虎明本狂言・節分(室町末‐近世初)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例