九州2行の統合計画

共同通信ニュース用語解説 「九州2行の統合計画」の解説

九州2行の統合計画

最大手の地銀グループ、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)と、長崎県地盤とする十八銀行が実現を目指す経営統合計画。統合後にはFFG傘下の親和銀行(長崎県佐世保市)と十八銀とが合併する。独占禁止法に基づく公正取引委員会審査が難航しており、計画発表して約2年半がたつ中でも実現していない。全国で地銀再編の動きが活発化する中、同一県内の有力地銀同士の再編として注目された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む