乱打戦(読み)ランダセン

デジタル大辞泉 「乱打戦」の意味・読み・例文・類語

らんだ‐せん【乱打戦】

野球などで、両チームの投手が不調で、大量に点が入る試合。→投手戦
1から》サッカーで、得点の取り合いになる試合。「合計9点の壮絶な乱打戦
[補説]1は「打撃戦」と似るが、乱打戦は打線の好調よりも投手の不調ぶりが目立つ場合をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android