乱打戦(読み)ランダセン

デジタル大辞泉 「乱打戦」の意味・読み・例文・類語

らんだ‐せん【乱打戦】

野球などで、両チームの投手が不調で、大量に点が入る試合。→投手戦
1から》サッカーで、得点の取り合いになる試合。「合計9点の壮絶な乱打戦
[補説]1は「打撃戦」と似るが、乱打戦は打線の好調よりも投手の不調ぶりが目立つ場合をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む