精選版 日本国語大辞典 「乳付」の意味・読み・例文・類語
ち‐つき【乳付】
- 〘 名詞 〙 旗、幟(のぼり)、幕、また羽織などの、紐を通すための小さい輪。また、それの付いた旗。
- [初出の実例]「旗の乳付を竿に結付て」(出典:武家事記(1673)下)
ち‐つけ【乳付】
- 〘 名詞 〙 生まれた子に初めて乳を飲ませること。また、その乳母。
- [初出の実例]「大宮、御ほぞの緒切り給ふ。左大弁殿の北方御ちつけ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)あて宮)
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...