亀井高孝(読み)カメイ タカヨシ

20世紀日本人名事典 「亀井高孝」の解説

亀井 高孝
カメイ タカヨシ

昭和期の西洋史学者 清泉女子大学教授;一高教授。



生年
明治19(1886)年6月8日

没年
昭和52(1977)年10月4日

出生地
山形県酒田市

出身地
三重県

旧姓(旧名)
藤堂

学歴〔年〕
東京帝国大学文科大学西洋史学科〔明治42年〕卒

経歴
東京府立一中教諭、水戸高校教授を経て、大正12年一高教授、昭和16年教頭、19年退官。24〜36年清泉女子大学教授、のち鎌倉市史編纂委員会委員長等を歴任主著に「概説西洋歴史」「西洋史夜話」「大黒屋光太夫」「光太夫の悲恋」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓 学歴

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む