デジタル大辞泉プラス 「亀甲貞宗」の解説 亀甲貞宗 鎌倉時代につくられた日本刀。相州貞宗の作による太刀。徳川将軍家伝来の名刀で、「享保名物帳」に所載。国宝。号は、茎(なかご)に亀甲菊花文が刻まれていることに由来する。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 お菓子の製造・検査/週休2日制/交通費全額支給 株式会社トーコー 埼玉県 北本市 時給1,500円~1,875円 派遣社員 PCで手順書確認あり ねじ締めなどの製造補助 株式会社シスムエンジニアリング 三重県 伊勢市 時給1,600円 派遣社員 Sponserd by