亀谷坂
かめがやつざか
扇ガ谷と山ノ内とを結ぶ峠坂。鎌倉七口の一つ。国史跡。仮粧坂とともに鎌倉から武蔵方面に通じる重要な出入口である。江戸初期の「玉舟和尚鎌倉記」には「亀ガ井坂」と記し、「建長寺ノ西二町バカリニアリ、七口ノ切通ノ一ツ也、建長ノムカイガハ也」とある。坂名の「亀ヶ谷」は現在の扇ガ谷地域の古地名であって、寿福寺の山号「亀谷山」とともに、中世鎌倉の地名を今に伝え、同時に朝比奈切通に次いでよく旧状を保ちながら、今も扇ガ谷と山ノ内両地域の往還路として利用されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 