精選版 日本国語大辞典 「事仮初」の意味・読み・例文・類語
こと‐かりそめ【事仮初】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 わずかなさま。一時的なさま。かりそめ。
- [初出の実例]「小しきぶのないし、れいならず風のここちして侍りしが、はじめのほどは事かりそめのやうに覚えしほどに」(出典:御伽草子・小式部(別本)(和泉式部全集所収)(室町末))
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...