二正面作戦(読み)ニショウメンサクセン

デジタル大辞泉 「二正面作戦」の意味・読み・例文・類語

にしょうめん‐さくせん〔ニシヤウメン‐〕【二正面作戦】

同時期に二つの異なる場所で、それぞれ異なる相手と争うこと。また、二つの課題に並行して同時に取り組むこと。特に、その両立が困難な場合にいう。「地域東西二正面作戦を強いられる」「品質向上と業務効率化の二正面作戦をとる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む