二眼レフカメラ(読み)ニガンレフカメラ

デジタル大辞泉 「二眼レフカメラ」の意味・読み・例文・類語

にがんレフ‐カメラ【二眼レフカメラ】

二眼レフ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「二眼レフカメラ」の意味・わかりやすい解説

二眼レフカメラ【にがんレフカメラ】

撮影用レンズおよびこれと同一焦点距離のファインダー用レンズをもち,双方の焦点調節を連動,ファインダー用レンズの像は反射鏡で90°反射されてピントグラス上に結像する。ロールフィルムを使用する6cm×6cm判のものが多い。一眼レフカメラ出現で衰退した。
→関連項目カメラ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の二眼レフカメラの言及

【カメラ】より

…同じく29年にドイツのツァイス・イコン社から発売された6cm×9cmのロールフィルムカメラは,ボタンを押すとスプリング仕掛けで前ぶたが開き,蛇腹が飛び出して直ちに撮影可能状態になるもので,これより20年近く続くスプリングカメラの嚆矢(こうし)となり,さらに33年ドイツのシュテーンベルゲン社(通称イハゲー社)から発売されたエキザクタは,古い歴史のあるレフレックスカメラを35ミリフィルムを用いて実現し,今日の35ミリ一眼レフの始祖となった。35ミリフィルムを用いながらシャッターをレンズ内部(のちにはレンズ直後の場合も生ずる)に取り付けた,いわゆる35ミリレンズシャッターカメラは第2次世界大戦後に全盛期をむかえ,以前からあった二眼レフカメラをほとんど駆逐してしまった。そして50年,東ドイツのツァイス・イコン社が発表したコンタックスSは,35ミリフォーカルプレーンシャッター機であるが,一眼レフ型式で,しかもカメラを腰の高さに保持して見る従来のウェストレベルファインダーに代わり,ペンタプリズム(面のなす角が90度の屋根型反射面をもち,入射光線と反射光線とが90度をなす五角形のプリズム)を用いて目の高さで使用できるアイレベルファインダーを採用したことによって機動性に富んだものとなった。…

※「二眼レフカメラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android