五力田村(読み)ごりきだむら

日本歴史地名大系 「五力田村」の解説

五力田村
ごりきだむら

[現在地名]麻生区五力田・五力田一―三丁目

都筑つづき郡に属し、東は古沢ふるさわ村、西は片平かたひら村、北は多摩郡平尾ひらお(現東京都稲城市)に接する。あかせき・六所谷ろくしよやと諏訪谷すわやとの小字がある。田園簿に「伍力田村」とみえる。寛永元年(一六二四)旗本朝倉領。宝永二年(一七〇五)甲州道布田ふだ宿(現東京都調布市)の助郷村となり、助郷高三九石(「甲州道中布田五宿助郷村高帳」東京都石井文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む