五十一番目のザボン(読み)ゴジュウイチバンメノザボン

デジタル大辞泉 「五十一番目のザボン」の意味・読み・例文・類語

ごじゅういちばんめのざぼん〔ゴジフイチバンめの‐〕【五十一番目のザボン】

与田凖一による長編児童文学作品。小学校の校舎建設のために片側の枝を切られたザボンの木の実と子供たちの物語。「毎日小学生新聞」に昭和26年(1951)1月から4月にかけて連載されたのち、単行本刊行。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む