童謡詩人、童話作家。福岡県生まれ。小学教師をしたのち、同郷の先達北原白秋に師事して上京。『赤い鳥』に詩、童謡を発表して、1933年(昭和8)処女童謡集『旗・蜂(はち)・雲』を出版。それ以後、詩、童謡、童話、絵本の各分野に活躍、児童文学界の一頂点を極める。洗練されたことばによる作品は、知性と叙情が融合し、背景に子供の幸福への希求がある。第二次世界大戦後、日本児童文学者協会会長も務めた。著作は多く、『与田凖一全集』全6巻(1967)によりサンケイ児童出版文化大賞を受賞、少年少女詩集『野ゆき山ゆき』(1972)により野間児童文芸賞を受けた。
[鶴見正夫]
『『与田凖一全集』全6巻(1967・大日本図書)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新