日本大百科全書(ニッポニカ) 「1月」の意味・わかりやすい解説 1月いちがつJanuary 英語Januar ドイツ語Janvier フランス語 1年12か月の最初の月。節は晩冬で、極寒の季節にあたっている。一般にこの月を正月の名でよぶが、古来、正月の称は陰暦1月のものであった。陰暦1月は睦月(むつき)ともいい、孟春(もうしゅん)の節で、春立ちたる陽気を迎え、楽しむ気分のあふれる季節にあたるが、現今の陽暦1月は寒(かん)に入る月で、寒さが1年でももっとも厳しい時期を迎えることになる。そのため、俳諧(はいかい)では、1月と正月はおのずから区別するべきものとされ、1月は冬の季語、正月、新年は春の季語とされている。[宇田敏彦][参照項目] | 正月 | 睦月 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例