精選版 日本国語大辞典 「五州」の意味・読み・例文・類語
ご‐しゅう‥シウ【五州・五洲】
- [ 一 ] 「ごだいしゅう(五大州)」の略。
- [初出の実例]「挺然として五洲第一の大都会たるを覚えしむ」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉前)
- [その他の文献]〔周礼政要‐保商〕
- [ 二 ] 近世、江戸吉原の遊郭を国にたとえて、その五丁町をいう。
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...