…大門の内側左右には番所,会所があって,それぞれ幕府と吉原町の役人が詰めて郭内の取締りにあたった。郭内を〈五丁町〉と総称したが,江戸町,京町1丁目,角町を〈大町(だいちよう)〉と呼び,上格の町とした。仲ノ町には揚屋の衰滅した宝暦期(1751‐64)以降,両側に引手茶屋が並んだ。…
※「五丁町」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...