共同通信ニュース用語解説 「五輪の女子参加率推移」の解説
五輪の女子参加率推移
1896年の第1回アテネ大会は古代五輪と同じく男子だけで行われた。1900年の第2回パリ大会でテニスとゴルフに初めて女子種目が認められたが、全体に占める割合は約2%。日本女子は28年アムステルダム大会に陸上の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1896年の第1回アテネ大会は古代五輪と同じく男子だけで行われた。1900年の第2回パリ大会でテニスとゴルフに初めて女子種目が認められたが、全体に占める割合は約2%。日本女子は28年アムステルダム大会に陸上の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...