デジタル大辞泉
「五音図」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごおん‐ず‥ヅ【五音図】
- 〘 名詞 〙
- ① 中国で、宮商角徴羽の五音の、各音の反切字を諸種に組み合わせて作った四声五音九弄反紐図のこと。〔宋本玉篇〕
- ② 五十音図の称。
ごいん‐ず‥ヅ【五音図】
- 〘 名詞 〙 五十音図の古称。ア行(五音)を本源的なものとし、以下の諸音をそれから派生したものと考えたための名称。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の五音図の言及
【五十音図】より
…仮名5字ずつ1組を縦に1行とし,横に10組をつらねた,総数50の仮名をふくむ図。古くは,ただ〈五音(ごいん)〉とか,〈五音図〉〈反音図〉〈仮名反(かながえし)〉などとよび,江戸時代になって〈五十音〉の名がおこり,和風に〈いつらのこえ〉といったり,また〈五十聯音図〉などともいった。通常は図のように右から左に進むものとして書かれる。…
※「五音図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 