五魔の業(読み)ごまのごう

精選版 日本国語大辞典 「五魔の業」の意味・読み・例文・類語

ごま【五魔】 の 業(ごう・ご)

  1. ( 五魔による業報の意から ) 物忌みすること。縁起をかつぐこと。また、その人。御幣かつぎ。ごまなご。
    1. [初出の実例]「正月や五節句にごまのごうならずと心よふはあるまい」(出典:評判記・役者評判蚰蜒(1674)今村久米之助)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android