井原岸高(読み)イハラ キシタカ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「井原岸高」の解説

井原 岸高
イハラ キシタカ


肩書
元・衆院議員(自民党)

生年月日
明治36年4月23日

出身地
愛媛県伊予三島市

学歴
三島高小〔大正5年〕卒

経歴
昭和22年以来愛媛県議2期、この間県会議長、県政クラブ会長をつとめる。33年以来衆院議員に8選。農林防衛、法務各政務次官、衆院逓信、運輸、決算各委員長を歴任した。

受賞
勲二等旭日重光章〔昭和52年〕 勲一等瑞宝章〔昭和62年〕

没年月日
平成4年9月25日

家族
息子=井原 正孝(井原工業社長) 孫=井原 巧(愛媛県議)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む