普及版 字通 「井渠」の読み・字形・画数・意味
【井渠】せいきよ
餘人を發して渠を
(うが)つ。~岸善く
る。乃ち井を鑿(ほ)ること深き
は四十餘
、
にして井を爲(つく)り、井の下相ひ
じて水を行(や)る。~十餘里の
、井渠の生ずること、此れより始まる。~
骨を得~名づけて
首渠と謂ふ。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...