交付金合併(読み)こうふきんがっぺい(その他表記)Cash Merger,Cash-out Merger

M&A用語集 「交付金合併」の解説

交付金合併

現金を対価として交付する合併方法のこと。キャッシュアウトマージャーともいう。合併対価を現金で交付されると、消滅会社株主はその意思と関係なく合併後に発足する会社の株主ではなくなってしまう。つまり、存続会社の発行済み株式の増加を招かないため、買収会社の株主にとってメリットがある。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む