交付金合併(読み)こうふきんがっぺい(その他表記)Cash Merger,Cash-out Merger

M&A用語集 「交付金合併」の解説

交付金合併

現金を対価として交付する合併方法のこと。キャッシュアウトマージャーともいう。合併対価を現金で交付されると、消滅会社株主はその意思と関係なく合併後に発足する会社の株主ではなくなってしまう。つまり、存続会社の発行済み株式の増加を招かないため、買収会社の株主にとってメリットがある。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む