京極のふきだし湧水(読み)きょうごくのふきだしゆうすい

事典 日本の地域遺産 「京極のふきだし湧水」の解説

京極のふきだし湧水

(北海道虻田郡京極町)
北海道遺産指定の地域遺産。
羊蹄山に降った雨や雪解け水が地中で濾過され、50年以上の時を経て湧き出た水。1日の湧水量は国内最大級の8万トン。「名水百選」に選定

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む