人にして恒無くんば以て巫医を作す可からず(読み)ヒトニシテツネナクンバモッテフイヲナスベカラズ

デジタル大辞泉 の解説

ひとにしてつねくんばもっ巫医ふいからず

《「論語子路から》人間にとって最も大切な、いついかなる時も変わることのない良心を持たない者は、巫女みこ医者でも救うことができない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む