精選版 日本国語大辞典 「人を使うは使わるる」の意味・読み・例文・類語 ひと【人】 を 使(つか)うは使(つか)わるる 人を使うということはとかく気苦労が多く、かえって人に使われているようなものである。[初出の実例]「人(ヒト)を使(ツカ)ふは使(ツカ)はるると、喩への節の竹箒、門掃かしてもよくは得掃かず」(出典:読本・青砥藤綱綱摸稜案(1812)後) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 工場内での製造加工スタッフ/未経験者歓迎/賞与年2回 礎電線株式会社 埼玉県 吉川市 月給25万円~31万円 正社員 業務改善から携わるSaaS導入コンサルタント/製造業DX改善で日本経済にインパクトを!/リモート・フレックスOK 株式会社ネクスタ 東京都 Sponserd by