20世紀日本人名事典 「今田見信」の解説 今田 見信イマダ ケンシン 大正・昭和期の歯科医 生年明治35(1902)年5月25日 没年昭和52(1977)年8月18日 出生地島根県 学歴〔年〕東洋歯科医学校実地科〔大正7年〕卒 経歴大正10年歯苑社を創立、昭和25年日本医史学会理事、26年医歯薬出版社を創立、27年口腔保健協会常務理事、34年自然科学書協会理事、同理事長、37年日本出版クラブ監事、43年中華民国台湾省歯科医師会名誉会員、韓国歯科医師会名誉会員、同年12月、歯学史研究会創立に加わり理事、47年2月、日本古医学資料センター評議員、49年野口英世記念会監事、52年1月中華民国台湾省歯科医学会顧問。著書に「開国歯科医人伝」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今田見信」の解説 今田見信 いまだ-けんしん 1897-1977 大正-昭和時代の出版経営者。明治30年5月25日生まれ。大正10年歯学関係書を出版する歯苑社を創立。昭和26年医歯薬出版をつくり社長となる。34年自然科学書協会理事長。昭和52年8月18日死去。80歳。島根県出身。東京歯科医専(現東京歯大)卒。著作に「開国歯科医人伝」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by