介護保険の自己負担

共同通信ニュース用語解説 「介護保険の自己負担」の解説

介護保険の自己負担

介護保険サービスを使った際の自己負担は、介護保険制度が始まった2000年度から一律1割だった。引き上げは今回が初めて。2割負担の対象者を、厚生労働省は「合計所得金額が年160万円以上」と説明。これを年金収入(他に収入がない場合)に換算すると「年280万円以上」になる。合計所得金額とは、収入から公的年金等控除、給与所得控除必要経費を差し引いた額。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む