仏参(読み)ブッサン

デジタル大辞泉 「仏参」の意味・読み・例文・類語

ぶっ‐さん【仏参】

寺にまいり、仏や墓を拝むこと。寺まいり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仏参」の意味・読み・例文・類語

ぶっ‐さん【仏参】

  1. 〘 名詞 〙 寺に行って、仏・墓などをおがむこと。寺まいり。
    1. [初出の実例]「幸ひ今日は水戸様が御菩提所へ御仏参(ごブッサン)、お成りの帰りを待受けて」(出典歌舞伎黄門記童幼講釈(1877)四幕)

ほとけ‐まいり‥まゐり【仏参】

  1. 〘 名詞 〙 仏にお参りすること。ぶっさん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む