付添える(読み)ツケソエル

デジタル大辞泉 「付添える」の意味・読み・例文・類語

つけ‐そ・える〔‐そへる〕【付(け)添える】

[動ア下一][文]つけそ・ふ[ハ下二]つけくわえる。つけたす。「贈り物カードを―・える」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「付添える」の意味・読み・例文・類語

つけ‐そ・える‥そへる【付添】

  1. 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
    [ 文語形 ]つけそ・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 つけ加える。つけ足す。〔名語記(1275)〕
    1. [初出の実例]「吉左衛門が言ひかけると、おまんも附け添へるやうに」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む