付渡(読み)つけわたり

精選版 日本国語大辞典 「付渡」の意味・読み・例文・類語

つけ‐わたり【付渡】

  1. 〘 名詞 〙 引き継ぐこと。また、以前から引き続いていること。
    1. [初出の実例]「インニャもふ一っぱいのまふといふも付わたりのせりふつけうち連立床へ行」(出典:洒落本・二日酔巵觶(1784))
    2. 「薄醤油のきす鰈(かれひ)に育ちて、世のせち辛さなめ試みぬ付け渡りの旦那株とは覚えざりけり」(出典:別れ霜(1892)〈樋口一葉〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む