伊中郷(読み)いなかごう

日本歴史地名大系 「伊中郷」の解説

伊中郷
いなかごう

和名抄」所載の郷。同書高山寺本・東急本・名博本ともに訓を欠く。現氷上町井中いなかを遺称地とする。郷域について「丹波志」は、現同町域の田中たなか南田井みなみだい・北田井(以上現賀茂)、井中・御油ごゆぬま小谷こたに鴨内かもうち日比宇ひびう伊佐口いさくち香良こうら絹山きぬやま桟敷さじき北由良きたゆら・南由良の各村とするが、「氷上郡志」はこのうちの井中・御油・沼・小谷・鴨内・日比宇にあたるとしている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 桟敷 賀茂 たな

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む