伊作田稲荷神社

デジタル大辞泉プラス 「伊作田稲荷神社」の解説

伊作田(いさいだ)稲荷神社

和歌山県田辺市にある神社祭神倉稲魂(うかのみたま)神など。社伝では弘仁年間の鎮座と伝わる。神社の林は南方熊楠がしばしば粘菌採取のため訪れたことでも知られ、国指定名勝「南方曼陀羅の風景地」の構成地のひとつとなっている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む