伊勢エビの生態

共同通信ニュース用語解説 「伊勢エビの生態」の解説

伊勢エビの生態

伊勢エビはふ化後、約1年間の幼生期を遠洋で過ごし、稚エビになるころ沿岸部に戻るとされる。その後はあまり移動しないため、稚エビを人工的に生産すれば放流後に親エビとして漁獲する栽培漁業の有望種になると考えられている。国内では1899年から飼育研究が始まったが、幼生の生態には依然謎が多いという。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む