伊勢の使(読み)イセノツカイ

デジタル大辞泉 「伊勢の使」の意味・読み・例文・類語

いせ‐の‐つかい〔‐つかひ〕【×勢の使】

伊勢神宮へ遣わされた勅使毎年神嘗祭かんなめさい例幣使れいへいし臨時祭典奉幣使ほうへいしなどがあった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む