伊方発電所(読み)イカタハツデンショ

デジタル大辞泉 「伊方発電所」の意味・読み・例文・類語

いかた‐はつでんしょ【伊方発電所】

愛媛県西部、佐田岬半島の瀬戸内海側に立地する、四国電力原子力発電所。1号機は昭和52年(1977)から平成28年(2016)まで、2号機は昭和57年(1982)から平成30年(2018)まで運転。3号機は平成6年(1994)運転開始。すべて加圧水型。→原子力発電所補説

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む