伊木遠雄(読み)いき とおかつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊木遠雄」の解説

伊木遠雄 いき-とおかつ

?-? 織豊-江戸時代前期の武士
豊臣秀吉に近侍し,天正(てんしょう)11年(1583)賤ケ岳(しずがたけ)の戦いで功をたてる。慶長5年(1600)関ケ原の戦いに敗れ,浪人。20年5月大坂の陣にくわわり,戦死したとも行方不明となったともいわれる。通称は七郎右衛門。名は「とおたけ」「とおお」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む